
/31日間は無料です\
U-NEXTで作品!初月ポイントすらいらない見放題作品を厳選!
登録時間3分で視聴開始!
1988年のアメリカ映画「レインマン」。
自閉症の兄と出会って陽キャな弟が大切なものを知っていくという感動の物語。
役者の演技、シナリオ、音楽、カメラワークなど、映画を構成するすべての要素がかっちりと絡み合って見どころを一口に説明するのが困難だ。
ダスティン・ホフマンの自閉症の演技はもちろん、トム・クルーズのダメ人間の演技も最高だし、
愛することの意味を知っていくシナリオ、それを表現するトム・クルーズも最高だ。
しかしながら、僕はあと一歩が踏み込みが欲しかったと思う。
すなわち、自閉症の兄の人生と弟がこれから歩む人生を絡めたエンディングが欲しかったのだ。
それでは、ここから『レインマン』のあらすじ・ネタバレ・感想を紹介していきます。
映画『レインマン』 のあらすじネタバレ
銀行から融資を受けて高級車専門のディーラー会社を経営するチャーリー。
しかし高級車を輸入したは良いもののなかなか認可が下りず、借入金の支払いができずに苦慮していた。
そんなある日、恋人のスザンナとの旅行中に父親の訃報を受ける。
葬儀に出席し、遺言状を聞くのだがチャーリーが相続したのは庭にある枯れたバラの木とビュイックというクラシックカーのみ。
チャーリーは現金資産について立会人に尋ねるも300万ドルの資産はすべて別の人間が相続しているとのことだった。
納得できないチャーリーはその人物に会いに行くのだが、その人物はなんと自分の兄レイモンドだった。
しかもレイモンドは自閉症と診断されており、いわゆる自己判断することができなかった。
チャーリーは金にも困っていることもあり、レイモンドを連れ出し、レイモンドの後見人に対して裁判を起こそうと考える。
車で旅をしているうち、少しずつレイモンドとの距離を縮めるチャーリー。
チャーリーは彼が病院に入れられた理由や自分に知らされなかった理由を断片的にだが察し、
レイモンドがイマジナリーフレンドだと思っていたレインマンがレイモンドであることを知る。
いつしかレイモンドのことをかけがえのない兄弟と思うようになったチャーリーはレイモンドの後見人と話をすることになるのだが・・・。
レインマンの感想 優しさと切なさが同居した作品。
映画好きな人に聞けば本作の名が上がるので落ち着けるときに視聴しようと思って楽しみにしていた作品。
確かに名作だと思うがもう少し先まで作ってほしかったと思う。
本作のシナリオは、自閉症の兄レイモンドと旅をして、レイモンドが自分を助けてくれたレインマンだと察して愛情を注ぐというものだ。
作中の旅路でチャーリーはレイモンドを愛するようになったのですが、レイモンドの日常に沿った形で愛するまでを作るべきだったと思う。
自閉症のレイモンドは自分のルーティンから出ることができません。
つまり、チャーリーが彼の生活に寄り添って、その愛を、絆を示さなければなりません。
それが、愛するということだと僕は考えています。
作中ではそれっぽくなるような終わり方になっているのですが、そこまでを描いてほしかったんですよね。
誤解しないでほしいが、すべてをレイモンドに合わせろと言っているわけではありません。
全部が全部レイモンドに寄り添うというのは健全とは言い難いでしょう。
ただ、レイモンドの生活とチャーリーの生活が合わさっているという描写が欲しかったという意味です。
例えば、スザンヌと結婚してレイモンドを式に招待したり、あるいはレイモンドの住む施設に行ってその日食べるであろう食事を高級にするサプライズにするとかなど。
二人が同じ時間を共有しているというところまでを見たかった。
U-Next簡単登録はこちら
\31日間お試し無料/
タイトル | レインマン |
---|---|
ジャンル | アクション、スリラー |
制作国 | アメリカ |
上映時間 | 88分 |
日本公開 | U-NEXTで視聴可能 |
監督 | アレックス・マーキン |
脚本 | ボビー・タホウリ |