
元々人気作品ですが3期が始まって盛り上がりを見せる「本好きの下克上」
1期を見ただけでもう見るのを辞めようと思ってたのですが、
2期で考え直し、3期(領主の養女編)で目覚めて4期以降(小説のほう)で大絶賛。
っとまあ、話がずれましたね。
3期からは本格的に神殿の青色巫女見習いとして大きな流れに巻き込まれて
神官長に保護されたり、辛くされたりしていきます。
この記事では、神官長がマインを保護する理由について書いていきます。(ネタバレありなので、ご注意を!)
Contents
本好き 神官長フェルディナンドのプロフィール
神殿の神官長をしており、神殿において神殿長に次ぐ権力を持っています。
上級貴族としての身分も持っていますが、さらに上の階級である領主一族に縁のある貴族であることが分かります。
フェルディナンドについては、4期にあたる貴族院編あたりから
とんでもなく楽しいキャラクターと化していきます。
貴族院編は漫画連載中なので読んでみてください。
さて、マインとの関係は1期では最終話付近から。
2期から本格的に出てきてマインの保護者役となっていきますが、
なかなか厳しい対応をしたりします。
これについて疑問に思った方も多かったのではないでしょうか。
神官長の1期、2期での活躍を復習
アニメ1期ではマインと本を通して出会い、マインに本を読んで聞かせたり、14話では青色巫女見習いとしてマインとの話し合いをしました。
2期ではマインに職務の手伝いをさせつつ言葉遣い、礼儀作法、フェシュピールの演奏などなど、貴族としての教養を身に着けさせており、
マインの工房長としての仕事にも口を出すようになっていきます。
マインの無茶ぶり、非常識に頭を悩ませてトラブルシュートしたりするさまは、
下町のベンノさんのよう。
ですがマインの境遇を知った上で、貴族として接することができるのでベンノさん以上に苦労することになります。
3期での活躍は?
儀式用衣装 #MANPA #YTV #本好きの下剋上 pic.twitter.com/E7lRb3G8D0
— ひびき🌻⚖ (@hibiki_linasha) April 18, 2022
マイン工房の業務の進行速度を調整したり、マインの将来について決定権を持つなど、
マインの相談役、保護者役、医者役、上司役と4役をします。
特にマインのストレスになっているのが、フェシュピールの演奏、本づくりの進行のストップ。
本に埋没できないこと、家族に会えないことの4つ。
青色巫女見習いとして一定の教養を身に着けなければならないのは分かりますが、
マインの将来を明確に決めつけて準備する様に疑問に思う人も多いと思います。
神官長がマインを保護する理由
フェルディナンドは職業こそ神官長ですが、同時に領主一族でもある人物でもあります。
実はフェルディナンドがいないと領地運営が成り立たないとまで言われるほど内政的・魔力的に重要な人物です。
つまり、超多忙でかつ要人なんですよね。
マインについて魔力的な利用価値があるということだけを考えれば相応しい人物の下に着けて側仕えを用意すれば済みますし、それ以上手を貸す必要はありません。
そんな人物がなぜ自分の時間を割いてまでマインの保護役を買って出たのか。
実はその理由はこれまで何度か語られていて、3期でも29話で確信に近いシーンがありました。
ヒントは3期29話のギュンターとエーファに今後の予定を告げたシーン
29話は神官長がマインの両親であるエーファとギュンターに、
現在のマインは誘拐が危ぶまれる状況であることと10歳になったら貴族の養子に出す予定を聞かせる話になります。
この時、神官長の仏頂面で3人を見つめ、フェードアウトも3人を見つめる神官長でした。
- 神官長はなぜ表情を出さないのか。
- 何故3人を見ていたのか。
そして
- 何故マインの保護者になったのか
- 何故マインの仕事に口をはさむのか
- 何故教養を身に着けさせるのか。
これらはエンディングにまですべて繋がっていて、
一気に伏線回収されていきます。
まとめ
- 神官長は領地的に最重要の要職についている人物
- 書かなかったけど他領でも伝説的に有名な人
- マインに辛く当たるのはマインを助けるため
- マインを保護するのはマインの大事なものを守るため
いかがでしたでしょうか。
神官長について1期を見てると、情緒が無さすぎて嫌いな人間でした。
ですが、物語が進むにつれて人物的に重要性が増していき、
そんな人物が自分の時間を割いてまで手厚くマインを保護する理由には納得がいくというか、
人間臭くて好きになりました。
特に今連載中の貴族院編でフェルディナンドはもっと面白くなり、
最終編である女神の化身編では、大活躍してるのに「嘘!?」と驚くほどのことをやっていきます。
それにしてフェルネスティーネの話早く漫画にならないかなぁ・・・。
漫画版「本好き」について

本作の漫画版は2022年6月時点で第3部5巻まで発刊されています。
漫画版を集めるならばこの3つのサイトがお勧めでした。
電子書籍サイト | 本作取り扱い状況 | キャンペーン・お得なメリット |
〇 | 新規会員登録後100冊まで40%オフ。 | |
〇 | 初回登録時に6回使える50%OFFクーポンあり。
クーポン、キャンペーンが多い。 |
|
〇 | 初回無料トライアル600ptを使って割引価格で買える
本作アニメも見れる 1200円以上の購入でそれ以降40%ポイントバック(例:6月に1200pt以上なら6月中は40%オフ) |
本作だけを読みたい場合 ⇒Abemaマンガ
本作以外に漫画を集めたい⇒ebookjapan
本作漫画・アニメを見たい⇒U-NEXT
ebookjapanについてコミックシーモアを利用してもいいと思いますが、業界最大手のebookjapanのほうを推奨します。
ebookjapanを知りたい方は>>こちら
『本好きの下克上』全話フルを無料視聴する方法
動画配信サービスの無料期間を利用することで、本記事で紹介した一部だけでなく、全話無料で視聴することが可能です。
『本好き』を無料視聴する簡単な手順を紹介します。
※31日間は無料のトライアル