
2002年のアメリカ・イギリスの合作映画『バイオハザード (実写映画)』。
カプコンの名作ゲーム『バイオハザード』を原案にしたサバイバルアクションホラー映画。
シナリオはアメリカの巨大企業アンブレラ社で作られたウイルス兵器によってゾンビと化した人間たちが蔓延る施設からの脱出を描いたもの。
6作品目まで作られている作品で人気があるんですがなぜ人気なのかがわからない・・・。
煽っているわけでも逆張りしているわけでもないのだが、都合の良い印象のほうが強く残ってしまった。
そのあたりは感想のところで述べたいと思う。
「バイオハザード (実写映画)」はU-NEXTの無料見放題対象の映画ですので体験期間中ですぐに見ることが出来ます。
>>U-NEXTで「バイオハザード (実写映画)」を見る<<
試してみて「使わないかな?」って思ったら登録から31日以内なら月額料金は発生しません。極端な話。プレゼントされた600ポイントだけを使って退会してもOKなのだ!
U-NEXTでドラマも視聴!2021年2月お勧め作品はこちら!
Contents
映画『バイオハザード (実写映画)』 のあらすじネタバレ
アメリカで最も巨大な複合企業であるアンブレラ社は表向き一民間企業だが、実は細菌兵器を研究する軍事企業だ。
そのアンブレラ社で、何者かによって研究中のウイルスが散布されてバイオハザードが発生する。
即座に職員を見捨てる形での処置がとられたのだがアンブレラ社は管理システムであるレッドクイーンの故障と推測。
特殊部隊を派遣する。
一方、豪華な館のシャワールームで気絶していたアリスは、その特殊部隊に拘束される。アリスはこの部隊の一員であり、アンブレラ社の研究所(以降:ハイブ)の入り口であるこの館の警備任務をしていたのだ。
しかし、ハイブから撒かれた神経ガスの影響で一時的な記憶障害となっていた。
特殊部隊と合流する形で廃部へと潜入するのだが、レーザートラップによる防衛システムが稼働してしまい、特殊部隊の隊長ワンはサイコロステーキ隊長と化し、特殊部隊はほぼ全滅。
残されたアリス、カプランは任務を続行し、レッドクイーンのシャットダウンを行おうとするのだが、レッドクイーンの制作者の娘を模したホログラムが現れ
『ここから出ていって』
『もし私を落としたら、主電源が落ちて大変なことになる。いう通りにして。お願い』
と言う。しかし、それをレッドクイーンのささやかな抵抗と考えて作業続行したのだが。
『これでみんな死ぬことになる』と言い残してホログラムは消滅。
アリスたちはこれの意味することを知る。
レッドクイーンが止まったことで閉鎖していた隔壁が開け放たれてゾンビが現れたのだ。
アリスたちはこの施設からの脱出を考えるのだが、その途中、なぜこのバイオハザードが起きたのかを知る。
●作品のまとめ表
タイトル | バイオハザード (実写映画) |
---|---|
ジャンル | サバイバルホラーアクション、脱出 |
制作国 | アメリカ、イギリス |
上映時間 | 100分 |
日本公開 | 2002年8月31日 |
監督 | ポール・W・S・アンダーソン |
脚本 | ポール・W・S・アンダーソン |
メインキャスト | アリス(演:ミラ・ジョヴォヴィッチ)
レイン(演:ミシェル・ロドリゲス) マット(演:エリック・メビウス) スペンス(演:ジェームズ・ピュアフォイ) カプラン(演:マーティン・クルーズ) ワン(演:コリン・サーモン) JD(演:パスクァーレ・アレアルディ) リサ(演:ハイケ・マカッシュ) |
バイオハザード (実写映画) 感想
いまいちすぎる・・・。もっとアメリカらしいドラマやゾンビアクションを期待していたんだが、てんで期待外れ。
なぜパンデミックを生み出すかもしれない自分たちが脱出をしようとしているのか理解できない。
普通は納得できるだけの理由とか状況が用意されるものなんだけどそういうのは特にない。
じゃあ、脱出アクションはどうか?と見ると、あからさまな主人公補正みたいなバフがパーティ全体にあってスリルにならない。
ゾンビの物量を前に個人の力など及ばない・・・。そういう構図のはずなのに都合のいい展開が目立つ。
これだったらウォーキングデッドのシーズン2あたりのほうがよっぽど面白い。
まぁ、本作の場合、ゾンビとの戦いというよりも、巨大な陰謀との戦いが主軸になっているので仕方のない事なのだが・・・。
その陰謀についても、ワクワク感が希薄で妙に説明臭いというか、設定的なわざとらしさを感じる。
もうちょっと脚本に趣向を凝らしたほうが面白かったと思う。
映画『バイオハザード (実写映画)』動画配信サービス一覧
2021年2月現在で『バイオハザード (実写映画)』の動画配信サービスは以下のようになっています。
動画配信サービス | 配信状況(※2021年1月時点) |
---|---|
U-NEXT | 見放題 |
Hulu | × |
Amazonプライムビデオ | レンタル |
dTV | 見放題 |
NETFLIX | × |
FODプレミアム | 見放題 |
TSUTAYA DISCAS/TV | 見放題 |
この中でお勧めなのがU-NEXTです。
U-NEXTは配信本数や見放題作品数は業界No.1です。
30日間の無料トライアル期間があり、トライアル申し込み完了時点で600ptが貰えます。
この600ptで新作の映画をみたり、雑誌やドラマを見たりと自由に使う事が出来ます。
業界No1の配信数。見放題対象作品の多さ、無料でもらえるポイントなどを考えると
断然U-NEXTをお勧めします。
バイオハザード (実写映画)を無料で見るならU-NEXTをお勧めする。
U-NEXTは業界最大手の動画配信サービスですが、動画配信だけではなく、漫画・雑誌・小説や成人向けのコンテンツなども取り扱っています。
- 月額1,990円(税抜)だがそのうち1200円はポイントなので実質790円(税抜)
- 31日間の解約自由のトライアル期間あり
- トライアル期間でも600pt(1円=1pt)もらえる。
- 毎月月初に1200ポイントがはいる。
- ポイントは映画やドラマなどの映像作品だけでなく電子書籍にも使える
- 1200円以上電子書籍で使った場合以降は40%がポイントバック
- 70誌以上の雑誌が読み放題
- 映画やドラマなどの動画が見放題(見放題作品18万~20万タイトル)
一見すると確かに高い月額料金かもしれませんが、そのうち1200円はポイントとしてもらえているので実際のところ税込みでも1000円も行きません。
仮に1000円として扱ったとすると大体他の動画配信サービスと利用料は同じです。
となると、決め手となるのは、オリジナル作品、見放題作品、電子書籍・雑誌類の3本になります。
僕がU-NEXTを利用する決め手となったのは見放題作品数の多さです。
この見放題作品本数について、U-NEXTは圧倒的で、常に20万本前後が見放題作品になっています。
見放題作品について、公開していない他社サービスもあり、公開していても4万本程度・・・。
U-NEXTが全てをカバーしているわけではありませんが、見たいと思った作品が大体あるのがU-NEXTです。
U-NEXTのトライアル登録と解約までの簡単4STEP
※31日間は無料のトライアル