
電子書籍サイトといえばebookjapan。
ebookjapanはややこしいことに、公式サイトである『ebookjapan』と『yahooショッピング版ebookjapan』の2つがあります。
- 公式サイト: https://ebookjapan.yahoo.co.jp/
- Yahooショッピング版: https://shopping.geocities.jp/ebookjapan/
どちらでも【電子書籍を購入して読むことが出来る】という意味では同じなのですが、
扱ってる書籍が違ったり、キャンペーン・クーポンが違ったりと結構違いがあったりもします。
この記事ではこの2つのサイトの違いと付き合い方について解説していきたいと思います。
Contents
公式ebookjapanとYahoo版ebookjapanの違い
最初に両者の違いを大まかに言うと以下の通り
- 紙媒体の書籍を購入できる
- 作品数やジャンルが違う
- 無料対象の漫画数が違う
- キャンペーン・使用可能なクーポンが違う
- 支払方法が違う
注文履歴なども違うのですが、そもそも別サイト決済で当たり前なのでので割愛しました。
この4つについて少し掘り下げて説明していきます.
しかしその前に一瞬だけ結果を書きます。
本棚が両者共通であること、そしてキャンペーンやクーポンがそれぞれ違うので
両サイトを等しく使うのが最もコスパが良いです。
紙媒体の書籍で購入できる
ebookjapanは完全に電子書籍サイトですので紙媒体の書籍は売っていません。
ですが、Yahoo!ショッピング版のebookjapanでは紙媒体の書籍を買う事が出来ます。
紙媒体の書籍を買うかどうかは紙書籍か電子書籍かのチェックボックスで簡単に選ぶことが出来ます。
ちなみに、紙媒体の書籍を選択するとbookfanプレミアムというサイトに切り替わります。
作品数・ジャンルの違い
ebookjapanがyahooというショッピングモールに出店してると考えると分かりやすいと思います。
Yahoo!ショッピングには規約があり、規約により、でアダルト・グラビア系はNGとなっており、
Yahoo!ショッピング版ではそのジャンルがありません。
基本的にそこまで作品数に差は無いですが、
Yahoo!には置けないジャンルを扱っているため、作品数的にはebookjapanの公式版のほうが多いです。
ですが、気にしないでOKです。
そういったジャンルも収集したいかたは公式版ebookjapanの利用すればいいだけなのです。
無料対象の漫画数が違う
ebookjapanでは無料で読める漫画がありますが、公式サイトとYahoo!版では無料対象の漫画数が違います。
具体的な数については変動するのではっきりは言えませんが、
1000冊程度の差があると思ってください。
キャンペーン・使用可能なクーポンが違う
キャンペーン・クーポン豊富なebookjapanですが、
それぞれでキャンペーン・クーポン配布しているので別物だと考えたほうがいいです。
どちらにも共通するクーポンはありません。
ですが、どちらのサイトも50%オフクーポンが貰えたりもするため、
違う事を逆手に取って両方のサイトで賢く使い分けて漫画を集めることもできます。
そう、決済は別なんですが、実は本棚は同じなので、両方のサイト共通なんです。
だからクーポンをフル活用することが出来ます♪
次にキャンペーンについて。
このキャンペーンもそれぞれ独自に開催されます。
- Yahooショッピング版ebookjapan⇒クーポンはこちら
なかなか甲乙つけがたくどちらが有利という事もありません。
支払方法が違う
公式版では・・・あれ、説明が面倒くさいな(笑)
ここはYahoo!版をベースに考えましょう。
ebookjapanは支払方法が豊富なのですが、Yahoo!版では以下3種の支払い方法しかありません。
- クレジットカード
- スマホ決済(PayPay)
- ポイント払い(Tポイント)
これはYahoo!ショッピングの決済に関する規約が関係しています。
ちなみにebookjapanの支払い方法は以下の通りです。
- クレジットカード
- キャリア決済
- スマホ決済(PayPay)
- 電子マネー(WebMoney、BitCash)
- ポイント払い(Tポイント)
これに関する記事はこちらです。
これは覚えよう!本棚は『共通』
クーポン・キャンペーンのところで書きましたが、
公式版ebookjapanもYahoo!ショップ版ebookjapanも
本棚は共通です。
なぜなら、同じYahoo!IDを使うからです。
だから、どっちで購入しても同じ本棚に収まります。
ebookjapanは電子書籍サイトの側面しかありません。どんなに有名になろうと書籍しか売れません。
ですがYahoo!版・・・つまりYahoo!ショッピングと連携することで、
関連グッズを抱き合わせで売ることが可能になりました。
Yahoo!と提携した最大のメリットですね。
結論。二つのサイトを使ったほうが得になる
ebookjapanの2つのサイトの違いを書きました。
どちらが優れたサービスなのかというよりも両方のサイトを使ったほうがお得ってことですね。
催されているキャンペーンや所持しているクーポンなどでどっちが安く済ませられるのか。
確認・計算のひと手間がかかりますけど、2つのサイトでしっかりと確認してお得に利用しましょう♪
最後にクーポンについて両サイトのwebページを紹介します。
- 公式サイト版: https://ebookjapan.yahoo.co.jp/
▼日本最大の電子書籍サイト▼