
2001年から10年をかけて8作品を経て完結した「ハリーポッター」シリーズ。
児童文学のジャンルからその枠を超えて世界中で愛される王道の魔法使いファンタジー。
テレビだと3作くらいは連続放送してくれたり、あるいはシリーズの途中からを連続放送してくれたりするが、
なかなか8作品を連続してくれることってないですよね。
ここでは「ハリポタ」シリーズについて、無料で見れるサイトについて紹介したいと思います。
なお、結論から言うと2021年11月現在。Huluのみ無料でハリポタシリーズを配信しています。
その他のサイトについても調べていますので併せて読んでみて下さい。
ハリーポッター全シリーズを配信しているVODサイトはこちら
主要なVODサービスサイト18社で調べました。
各サイトの配信状況と特徴は以下になります。
動画配信サービス | ・トライアル期間 ・月額料金 ・トライアルpt |
ハリポタシリーズ配信状況 (※2021年11月時点) |
ファンタスティックビースト配信状況 (※2021年11月時点) |
U-NEXT | ・31日間無料 ・2,189円 ・600pt付き |
レンタル | レンタル |
Hulu | ・14日間無料 ・1,026円 ・pt無し |
見放題 | × |
Amazonプライムビデオ | ・30日間無料 ・500円 ・pt無し |
レンタル・購入 | 見放題 |
dTV | ・31日間無料 ・550円 ・pt無し |
レンタル | レンタル |
NETFLIX | ・880円 | × | × |
FOD | ・14日間無料 ・976円 ・900pt付き |
× | × |
TSUTAYA DISCAS/TV | ・30日間無料 ・2,052円 ・ptなし |
レンタル | レンタル |
TELASA | ・15日間無料 ・618円 |
レンタル | レンタル |
music.jp | ・30日間無料 ・1,958円 ・1,600pt付き |
レンタル | レンタル |
クランクイン!ビデオ | ・990円 ・3,000pt付き |
レンタル | レンタル |
ビデオマーケット | ・初月無料 ・550円 |
レンタル | レンタル |
GYAO!ストア | - | レンタル | × |
Rakuten TV | ・31日間無料 ・220円〜 ・2,189円 |
レンタル | レンタル |
- Hulu(14日間の無料トライアル):ハリーポッターシリーズ見放題
- Amazonプライムビデオ(30日間の無料トライアル):ファンタスティックビースト
ハリーポッターシリーズは配信しているサイトは多いもののほとんどがレンタル。
完全無料で見られるのはHuluのみになります。
登録日から2週間のトライアル期間がありますので、余裕をもって視聴できると思います。
また、ハリーポッターシリーズの70年前のアメリカを舞台にした『ファンタスティックビースト』については
Amazonプライムビデオで無料で配信されています。
HuluとAmazonプライムビデオについて簡単に概要とメリット・デメリットを紹介します。
U-NEXTってどんなVODサイト?
- 月額利用料金:1,026円(税込)
- トライアル期間:14日間(過ぎたら自動的に契約更新)
- 見放題対象動画配信数:70,000タイトル
- 海外ドラマに強い
- 見逃し配信対応
- 日テレ系・ドラマ・バラエティに強い
- 業界2位、3位のタイトル数
- 同時字幕可能:google chorome拡張機能(99円)
見放題タイトル7万本でVOD業界でも2位か3位に位置する規模のサイト。
月額コースは一つのみのシンプルな料金。
レンタル作品はなく、すべてが見放題対象のタイトル。
VODサイトを決める際に必ず候補に残るサイトになります。
個人的な所感だが、海外ドラマには特に強い。
2021年11月時点では最高クラスのラインナップなので、観たい海外ドラマは大体そろっている。
また、特筆すべき点が一つ。
パソコン限定になるがgoogle choromeの拡張機能で日本語・英語の字幕を同時に表示できる
なので語学学習にも優れています。
この機能はNetflixでも共通のため語学学習を考えてる方はぜひ!という機能です。
- 24、ウォーキングデッドなど有名タイトルからマイナータイトルまで幅広い海外ドラマを楽しめる
- ジャンルも豊富でいくらでも見ていられる。
- 何気に日本のドラマも豊富に取り揃えている。
- 日本語・英語字幕で英語をスムーズに覚えられる。
- 新作映画が少ないのでそこはデメリット。
- 同時視聴は1人だけだからシェアはできない。
- 吹き替えがないものもある。
AmazonプライムビデオってどんなVODサイト?
- 月額利用料金:500円(プライムビデオに対してではなくアマプラ会員費
- 自然とプライム会員になってるため、サブチャンネル的に扱える
- プライムミュージックやkindleの読み放題も読める
- 買い物でお急ぎ便、時間指定配送などが利用できる。
- 対応device:PC、スマホ・タブレット、fireTV、chromecast、appletv、テレビ、PS3、4
- トライアル期間:30日間(過ぎたら自動的に契約更新)
- 知名度抜群のオリジナル作品あり
言わずと知れた世界最大級の通販サイトAmazonのサービスの一つ。
Amazonプライム会員の特典の一つであるため、ビデオをついでに見ることが出来るというもの。
しかし、ついでというレベルのサービスではなく、人気作・話題作はもちろん、
ドキュメンタル、バチェラージャパンなどのオリジナル作品も扱っています。
これらオリジナルを楽しみにしている利用者も多いです。
なお、見放題作品について非公開になっていますが、10,000タイトルほどあると言われています。
月額500円で加入できるのだが、4,900円の年間プランがあり、年間プランなら1,100円安いです。
Amazonの恩恵のために入会する人が多いのでいつの間にかAmazonプライムビデオを利用する人が多く、
実質0円みたいな感覚で楽しめます。
ある意味コスパ最強といってもいいかもしれません。
\アマプラ会員の登録はこちらから/
>>AMAZON プライム会員<<
他のお勧めサイトその1:TSUTAYA DISCAS
TSUTAYAが運営するサービスは2つあります
- TSUTAYA DISCAS:DVD(BD)・CDの宅配サービス
- TSUTAYA TV:動画配信サービス
目新しいサービスには見えないかもしれませんが、それは早計・・・。
意外と円盤しかない作品って多いですし、
円盤になっているのに特定のVODサイトにしかない作品って多いんです。
また、レンタルについてですが。
返却期限や遅延料金がなく、見終わったらポストに投函するだけです。
デメリットと言えば到着までのタイムラグがあることくらいで、直ぐに見ることができないというところ。
しかし店舗に行かなくていいので従来のサービスよりも使いやすくなっていることは間違いありません。
\TSUTAYA TV/DISCASの登録はこちらから/
他のお勧めサイトその2:U-NEXTってどんなVODサイト?
- 月額利用料金:2,189円(税込)
- トライアル期間:31日間(過ぎたら自動的に契約更新)
- ポイント(トライアル時):600pt
- ポイント(月額契約時):1200pt
- 見放題対象動画配信数:190,000タイトル
- 有料動画配信数:20,000タイトル
- 読み放題対象雑誌:80誌
- 取り扱い電子書籍数(漫画、書籍、小説):700,000冊
- ポイントバック:1200pt使用したらその月に限り、以降使用したptの40%がptバックされる
- アーティストライブ配信:あり
- 利用端末:[TV、パソコン、スマホ、PS4や3DSなどのゲーム機]
- ファミリーアカウント:4人まで使える(親アカウント1、子アカウント3)
- 動画ダウンロード機能:あり(スマホ、タブレットのみ)
21万本を超える動画作品を取り扱うVOD業界最大手のサイト。
電子書籍分野においても70万冊ほどあり、電子書籍サイトとしても非常に優秀なサイト。
トライアル開始時に600ptがもらえることでポイントが必要な有料動画は2本から3本は視聴可能で、
電子書籍も1冊は買えます。
月額料金も割高なのだが、ポイントが1200ptもらえるので、実質的には1000円未満でU-NEXTを利用していることになります。
これを高いとみるか安いとみるかがあなた次第。
- 見たいと思った映画は大体そろってる。
- どのジャンルもそろえているVOD業界の優等生
- 旧作や新作にポイントを使っていたが今は電子書籍の収集にポイント使っています
- 海外ドラマのラインナップは業界最大水準だともうが、2020年あたりからhuluに圧されてる気がする。
\U-NEXTの登録はこちらから/
ハリーポッター各シリーズのあらすじと見どころは?
ハリーポッターと賢者の石のあらすじと見どころ・口コミ
両親を亡くし親戚の家で育ったハリー・ポッター。そんなハリーが11才となる頃、魔法魔術学校より入学許可証が届く。親戚の反対を押し切って入学したハリーは、友達と共に楽しく学校生活を送るのだが、やがて学校に隠されたある秘密に気づいてしまい…。
ハリーポッターと賢者の石のあらすじより
魔法の世界を舞台にした壮大な物語の一作目。
喋る帽子、空飛ぶ箒や摩訶不思議な生き物、不思議な魔法現象の数々でまさにファンタジーの王道です。
両親を亡くして肩身の狭い想いをしていたハリーが魔法学校で様々な不思議や仲間、ライバルと出会って新生活を始めていきます。
魔法使いの中でも特別なハリーですが、特別さに胡坐をかくことなく、優しく正義感が強いのも好印象。
誰しも夢見た魔法の世界を表現した物語。
子どもたちと一緒に見つつも、自分も童心に帰ったようで楽しんでいます。
ハイファンタジーの世界観で、あらすじは主人公の両親の命を奪った悪者と主人公の対決を描いたもの。
オズの魔法使いや不思議の国のアリスなどが我々の世界のファンタジー作品の代表だが、
その世界をもっとはっきりと、リアリティに描いた作品。
確かに子どもたちが夢中になる演出の数々だと思う。
今ではすっかり成長して有名になったハリポタ俳優の面々。
そんな彼らが子どもだったころの可愛い姿が見られるのが嬉しい。
ハーマイオニーが一所懸命手を上げてる姿なんか健気でかわいい。
ハリーポッターと秘密の部屋のあらすじと見どころ・口コミ
2年生に進級する日も近づいた夏休み。親戚の家で過ごしていたハリーの前に突然、屋敷しもべ妖精のドビーが現れ、危険だから学校には戻るなと言う。ドビーの警告を無視して迎えた新学期は何ごともなく始まるが、そのうち校内で謎めいた出来事が起こり…。
ハリーポッターと秘密の部屋のあらすじより
前作と比べるとシリアス度が急に上がった2作目。
印象深いシーンが多く、蛇とか蜘蛛とか当時こわかったです。
またウィーズリーの良い奴っぷりやハーマイオニーの勉強熱心さなんかも印象に残っています。
前作見てますが一番印象に残ってる作品です。
キャラクターたちの動きや本格ファンタジーの中にミステリ要素もふんだんに盛り込んでおり、主人公が謎を追いかけているさまは臨場感がたっぷり。
また、今後に続くアズカバンやヴォルデモートについてなどの伏線がかなり散りばめられており、
シリーズを見た後にまた見直したくなります。
非常に良い出来栄えの続編だと思う。
映画を見るとかならずユニバに行きたくなります(笑)
ハリポタの世界観ってすごく憧れがあるし、ユニバの再現度は本当にすごいと思います♪
ハリーポッターとアズカバンの囚人のあらすじと見どころ・口コミ
3年生となったハリーは、進級早々困難に直面する。ひとつは人間界で魔法を使ったことによる退学の危機。もうひとつは、ハリーの両親を死に追いやったシリウス・ブラックが、牢獄アズカバンから脱獄したこと。やがてこの凶悪犯がハリーの前に現れて…。
ハリーポッターとアズカバンの囚人のあらすじより
タイトルに囚人がついてなんだか怖かったというイメージが最初にあってビクビクしながら見ていたのが懐かしい。
ですがそんなことはなく、新キャラのシリウスを主軸にした人々の交流がとても良かったし、タイムリープのシナリオもすごく良かった。
2作目まではまだ小学生感があった俳優たちですがここにきて一気に中学生っぽい見た目になりました。
外国の子供は成長が早いので原作の設定的に、大丈夫か?成長しすぎてキャラクターイメージ損なわないか?と少し思った記憶があります。
全シリーズやり切っているのでいらぬ心配でしたがね。
さて、辛口な視点でみると作中で起こった事態に対してホグワーツ側の対応の悪さを感じました。
ヴォルデモートの恐ろしさを知ってるはずなのに「警戒しなきゃね」というようなレベルでリアリティがなかった。
なんらかの危険なテロ行為をかましてくるような相手に対して警戒心が足りなさ過ぎだろう。
子供向けにはちょうどいいとは思うが、俯瞰して状況を見ると穴が目立ちます。
一番印象的だったのは不気味な教師の一人だったスネイプ先生が実はめっちゃいい人だったというところ。
悪い人だったけれども、有る理由でハリーの味方になるのは納得がいきましたし、純粋な想いを感じました。
ハリーポッターと炎のゴブレットのあらすじと見どころ・口コミ
新学期初日、ダンブルドア校長が伝説の三大魔法学校対抗試合をホグワーツで開催すると発表。それは、「炎のゴブレット」によって選ばれた各校の代表1名ずつが魔法の腕を競い合う対抗戦だったが、なぜか予定外の4人目の選手としてハリーが出場することに…。
ハリーポッターと炎のゴブレットのあらすじより
友人の死、宿敵との対峙など、非常に熱い展開があったりとだんだんこの物語のテーマに向かっていくのだが、
ハーマイオニーがすっかり美人になっているのが印象的。
これまでのナンバリングで見せてくれた作風を継承しつつ、ストーリーとキャラクターの動きが良かった。
10代向けの作品でありつつも、子供向けから大人に向けて切り替わるちょうどいい塩梅の仕上がり。
原作の内容をバッサリ切ってるところもあるが個人的には高く評価したい。
ハリーポッターと不死鳥の騎士団のあらすじと見どころ・口コミ
人間界で魔法を使ってしまい、魔法省の追及を受けるハリー。ヴォルデモートの復活が原因というダンブルドアの証言によって救われたものの、魔法省はその話を信じていなかった。ハリーは闇の力に対抗するべく、仲間と共に“ダンブルドア軍団”を結成するが…。
ハリーポッターと不死鳥の騎士団のあらすじより
なんんあんだあのピンクババア・・・
ビジュアルが強烈であのムカつく表情が頭から離れない。
本格的にヴォルデモートと対峙していくというもの。
ヴォルデモートを倒したいハリーとヴォルデモートを見ようともしない魔法省、着実に存在感を増してくるヴォルデモートの影などなど。
これまでのティーン向けの作品から一気に年齢が引きあがったように思う。
作品的にストーリーを見直すならこのタイトルからがお勧め。
ハリーポッターと謎のプリンスのあらすじと見どころ・口コミ
人間界と魔法界両方で勢力を強めるヴォルデモート。これに対抗するべく、ダンブルドア校長はヴォルデモートの重大な秘密を握る旧友ホラス・スラグホーンをホグワーツに招く。決戦の準備に備えるハリーだったが、校内は恋愛が花盛りで…。
ハリーポッターと不死鳥の騎士団のあらすじより
恋愛要素も描かれつつド直球のシリアスの物語になっていく。
学園ものなので恋愛要素ありなのは分かるが、せっかくだからシリアス方面に全振りでもよかったと思う。
前半と後半で展開がコロッと変わります。
前半の幸せムードは見ていてよかったんですけど後半がちょっと暗くて「うーん」ってなりました。
物語的には仕方ないんですけどね。ハリーは辛すぎる・・・。
クライマックスが始まる、というキャッチフレーズ通りの重厚なシナリオでした。
非常に暗い展開になるのだが、続く死の秘宝を考えるとこれで良いと思える仕上がり。
特にマルフォイにスポットが当たっているのが印象的だ。
彼が作中でなぜあんな振る舞いをしているのか、本当は何を望んでいたのかを考えると切なさと絶望を感じる。
ハリーポッターと死の秘宝のあらすじと見どころ・口コミ
闇の帝王ヴォルデモートを倒すため“分霊箱”を探す旅に出たハリー、ロン、そしてハーマイオニー。しかし、恐ろしい闇の力は友情までをも引き裂こうとする…。そんな中、ヴォルデモートは“死の秘宝”によって最強の力を手に入れようとしていた。
ヴォルデモートは力を増し、死喰い人の大群と共にホグワーツに進撃を開始。ハリーの仲間たちは全力で迎え撃つが、熾烈な戦いで多くの者が犠牲になっていく。そして、明かされる衝撃の真実。ハリーは意を決してヴォルデモートと運命の決戦に挑むが…。
ハリーポッターと死の秘宝 Part1 & Part2のあらすじより
huluで一気に視聴しました。8作品もあるとかなり大変ですがそれに見合うだけの感動がありました。
でも、8作品を全部見てからもう一度最初から見ると新たな感動が・・・。
気づかなかった伏線、ヴォルデモートの暗躍や周りのキャラクターたちの動きなどなど、夢中になれること間違いなし!
スネイプ先生の活躍がすごく良かったし同時にすごく哀しくも思いました。
ネタバレになりますが、スネイプ先生はすごくジレンマを感じながらハリーに接してきました。
人間は人生を選択できますが、スネイプ先生にはその選択肢があまりにも少ない・・・
幸せになってほしかったです。
これまでのシリーズの集大成に相応しい物語でした。
ヴォルデモートとの決着も綺麗に決まっており、物語が直前になって二転三転していく演出も良かった。
振り返ってみると本作は夢と希望、勇気と絶望を描いた素晴らしい物語。
世界中で愛されるのも納得です。
VODサイトの得意ジャンルを紹介
ここではvodの利用を考える人のためにジャンル別でお勧めのVODサイトを紹介します。
海外ドラマを見るならどこがいい?
海外ドラマを中心に見たいのなら
U-NEXT、hulu、Netflixの3社をお勧めします。
少し前であればU-NEXT一択!といえたのですが、上記の3社はそれぞれの営業努力もあってか
甲乙つけがたい状況になっています。
U-NEXTは人気作である『ウォーキングデッド』がレンタル対象の作品に移行したり、
『24』などが見れるのはHulu。
また『ブレイキングバッド』など一部極めて評価の高い海外ドラマはNetflixのみで見放題になっているなどもあるため、それぞれのサイトで自分が見たい!と思った海外ドラマタイトルを検索しておくことをお勧めします。
全てを満たした解答というのは難しいのですが、
海外ドラマならU-NEXT、hulu、Netflixの検討を勧めします。
オリジナル作品を見るならどこ?
VOD業界はオリジナル作品を作る動きが流行っており、
その第一線で活躍しているのがNetflixになります。
たまに「お?なんだこの海外ドラマ?」という広告をよく見かけると思います。
それはほんの一部で結構な数のオリジナル作品がNetflixにはあります。
次点はHuluで日本製のオリジナルドラマを数多く取り揃えています。
そういう意味ではAmazonプライムビデオもオリジナル作品に力を入れているためアマプラも覗いてみるのもアリです。
海外ドラマのオリジナル作品ならばNetflix。
日本ドラマを含めてオリジナル作品を見たいならhuluやアマプラ。
U-NEXTも少しずつオリジナル作品が増えているため要注目です。
アニメ系が得意なVODサイトは?
アニメ系なら以下の3つがお勧め。
- dアニメストア
- バンダイチャンネル
- アニメ放題
特にdアニメストアは月額440円とかなり安く、動画本数も4000作品以上なのでかなりお得です。
dアニメストアだけでOKとは言わないが、月額料金が安い事、アニメ本数最大規模ですので気軽に試してメインサイトになる可能性も充分にあり得ます。
VOD界の優等生であるU-NEXTもアニメジャンルは豊富で、上記3サイトにも負けないくらいのラインナップ(2021年11月時点で4900作品)があるのですが、どんなアニメでも観たい!というかたは上記の3つをお勧めします。
なお、どのvodサイトでもそうなのですが、一度「これあるかな?」という気持ちで検索してみることをお勧めします。
韓流ドラマならどこがおすすめ?
韓流ドラマならばU-NEXT、RakutenTVがトップ独走。
dTvも500本を超える配信数を持っているので、コスパ的にはdTVを利用するのもアリです。
ちなみになのだが、Netflixで『キングダム』という超面白いゾンビ系オリジナルドラマがあります。
Netflixは韓流ドラマ作品は100本程度しかありませんが
キングダムのためにNetflixを契約しても惜しくはないと言えるレベルの作品なので
お気にとどめていたらと思います。