
アメリカ海軍の特殊部隊SERLsの活動を描いたミリタリーアクションドラマの「SEAL Team」。
公式曰く1話につき9億円の製作費をかけた超本格派のシリーズ。
ネイビーシールズの元隊員が軍事顧問を務めているという力の入れっぷり。
そのリアルな活動描写からファンのみならず多くの人が関心を持って視聴しています。
一通り見て感じたのがヘビーでビジーな活動だったということ。
暇をしているとは思っていなかったが、
思った以上に命の危険に晒されていて軽くドン引きするほどです。
紛争やテロなんかをたまにニュースで見ますが、その裏でどんなことが起こっているのかがこの作品を見ると良くわかります。
この記事ではこの『SEAL Team』の魅力・見どころとSEAL Teamを見れるVODサイトを紹介したいと思います。
海外ドラマ『 SEAL Team』の配信状況
主要なVODサービスサイト18社で『SEAL Team』の配信状況を調べました。
『SEAL Team』は2021年12月現在シーズン4まで配信されており、シーズン5も更新が決まっています。
なのでシーズン4までの配信状況を調べています。
動画配信サービス | ・トライアル期間 ・月額料金 ・トライアルpt |
SEAL Team全シーズン配信状況 (※2021年12月時点) |
U-NEXT | ・31日間無料 ・2,189円 ・600pt付き |
全シーズン見放題配信 |
Hulu | ・14日間無料 ・1,026円 ・pt無し |
× |
Amazonプライムビデオ | ・30日間無料 ・500円 ・pt無し |
× |
dTV | ・31日間無料 ・550円 ・pt無し |
× |
NETFLIX | ・880円 | × |
FOD | ・14日間無料 ・976円 ・900pt付き |
× |
TSUTAYA DISCAS/TV | ・30日間無料 ・2,052円 ・ptなし |
× |
Abema(プレミアム) | ・14日間無料 ・960円 ・ptなし |
× |
dアニメストア | ・31日間無料 ・440円 ・ptなし |
× |
TELASA | ・15日間無料 ・618円 |
× |
music.jp | ・30日間無料 ・1,958円 ・1,600pt付き |
× |
クランクイン!ビデオ | ・990円 ・3,000pt付き |
× |
Paravi | ・14日間無料 ・1,017円 |
× |
youtube | - | × |
Googleplay | - | × |
ビデオマーケット | ・初月無料 ・550円 |
× |
GYAO!ストア | - | × |
Rakuten TV プレミアム | ・31日間無料 ・220円〜 ・2,189円 |
全シーズン見放題配信 |
今のところ本作の配信はU-NEXTになります。
※Rakuten TV プレミアムは中身がU-NEXTみたいなものです。
本作のためだけにU-NEXTを利用するかについてですが、
充分アリです。
どのエピソードも映画一本を見てるような迫力のある映像でクオリティが高く、
軍隊系アクションが好きな方には強くお勧めできます。
また、海外ドラマ以外にも通常の映画などにも比重を置きたいという方はU-NEXTがお勧めです。
そこで、上記サイトを含めてお勧めのVODサイトの特徴を書いていきたいと思います。
試してみて「使わないかな?」って思ったら登録から31日以内なら月額料金は発生しません。極端な話。プレゼントされた600ポイントだけを使って退会してもOKなのだ!
U-NEXTってどんなVODサイト?
- 月額利用料金:2,189円(税込)
- トライアル期間:31日間(過ぎたら自動的に契約更新)
- ポイント(トライアル時):600pt
- ポイント(月額契約時):1200pt
- 見放題対象動画配信数:190,000タイトル
- 有料動画配信数:20,000タイトル
- 読み放題対象雑誌:80誌
- 取り扱い電子書籍数(漫画、書籍、小説):700,000冊
- ポイントバック:1200pt使用したらその月に限り、以降使用したptの40%がptバックされる
- アーティストライブ配信:あり
- 利用端末:[TV、パソコン、スマホ、PS4や3DSなどのゲーム機]
- ファミリーアカウント:4人まで使える(親アカウント1、子アカウント3)
- 動画ダウンロード機能:あり(スマホ、タブレットのみ)
21万本を超える動画作品を取り扱うVOD業界最大手のサイト。
電子書籍分野においても70万冊ほどあり、U-NEXTのポイントは電子書籍サイトと共通しているので、電子書籍も集めやすい。
動画・書籍収集の面を見ても非常に優秀なサイト。
トライアル開始時に600円相当である600ptがもらえることでポイントが必要な有料動画は2本から3本は視聴可能で、
電子書籍も1冊は買えます。
月額料金も割高なのだが、ポイントが1200ptもらえるので、実質的には1000円未満でU-NEXTを利用していることになります。
これを高いとみるか安いとみるかがあなた次第。
- 見たいと思った映画は大体そろってる。
- どのジャンルもそろえているVOD業界の優等生
- 旧作や新作にポイントを使っていたが今は電子書籍の収集にポイント使っています
- 海外ドラマのラインナップは業界最大水準だと思うが、2020年あたりからhuluに圧されてる気がする。
\U-NEXTの登録はこちらから/
huluってどんなサイト?
- 月額利用料金:1,026円(税込)
- トライアル期間:14日間(過ぎたら自動的に契約更新)
- 見放題対象動画配信数:70,000タイトル
- 海外ドラマに強い
- 見逃し配信対応
- 日テレ系・ドラマ・バラエティに強い
- 業界2位、3位の配信数
- 対応機種:PC、スマホ、タブレット
- 同時字幕可能:google chorome拡張機能(月額99円)
見放題タイトル7万本でVOD業界でも2位か3位に位置する規模のサイト。
月額コースは一つのみのシンプルな料金。
レンタル作品はなく、すべてが見放題対象のタイトル。
VODサイトを決める際に必ず候補に残るサイトになります。
個人的な所感だが、海外ドラマには特に強い。
2021年11月時点では最高クラスのラインナップなので、観たい海外ドラマは大体そろっている。
また、特筆すべき点が一つ。
パソコンで見る限定になるがgoogle choromeの拡張機能で日本語・英語の字幕を同時に表示できる
なので語学学習にも優れています。
この機能はNetflixでも共通のため語学学習を考えてる方はぜひ!という機能です。
- 24、ウォーキングデッドなど有名タイトルからマイナータイトルまで幅広い海外ドラマを楽しめる
- ジャンルも豊富でいくらでも見ていられる。
- 日本のドラマも豊富に取り揃えている。
- 日本語・英語字幕で英語をスムーズに覚えられる。
- 新作映画が少ないのでそこはデメリット。
- 同時視聴は1人だけだからシェアはできない。
- 吹き替えがないものもある。
AmazonプライムビデオってどんなVODサイト?
- 月額利用料金:500円(プライムビデオに対してではなくアマプラ会員費)
- 自然とプライム会員になってるため、サブチャンネル的に扱える
- プライムミュージックやkindleの読み放題も読める
- 買い物でお急ぎ便、時間指定配送などが利用できる。
- 対応device:PC、スマホ・タブレット、fireTV、chromecast、appletv、テレビ、PS3,4
- トライアル期間:30日間(過ぎたら自動的に契約更新)
- ドキュメンタルなど、知名度抜群のオリジナル作品あり
言わずと知れた世界最大級の通販サイトAmazonのサービスの一つ。
Amazonプライム会員の特典の一つであるため、ビデオをついでに見ることが出来るというもの。
しかし、ついでというレベルのサービスではなく、人気作・話題作はもちろん、
ドキュメンタル、バチェラージャパンなどのオリジナル作品も扱っています。
これらオリジナルを楽しみにしている利用者も多いです。
なお、見放題作品について非公開になっていますが、10,000タイトルほどあると言われています。
月額500円で加入できるのだが、4,900円の年間プランがあり、年間プランなら1,100円安いです。
Amazonの恩恵のために入会する人が多いのでいつの間にかAmazonプライムビデオを利用する人が多く、
実質0円みたいな感覚で楽しめます。
ある意味コスパ最強といってもいいかもしれません。
\アマプラ会員の登録はこちらから/
>>AMAZON プライム会員<<
TSUTAYA DISCASってどんなサイト?
TSUTAYAが運営するサービスは2つあります
- TSUTAYA DISCAS:DVD(BD)・CDの宅配サービス
- TSUTAYA TV:動画配信サービス
目新しいサービスには見えないかもしれませんが、それは早計・・・。
意外と円盤しかない作品って多いですし、
円盤になっているのに特定のVODサイトにしかない作品って多いんです。
また、レンタルについてですが。
返却期限や遅延料金がなく、見終わったらポストに投函するだけです。
デメリットと言えば到着までのタイムラグがあることくらいで、直ぐに見ることができないというところ。
しかし店舗に行かなくていいので従来のサービスよりも使いやすくなっていることは間違いありません。
\TSUTAYA TV/DISCASの登録はこちらから/
SEAL Team あらすじと見どころは?
ネイビーシールズの精鋭部隊、“ブラボー・チーム”。彼らは世界各地を回り、命がけで任務を遂行していたが、リーダーのジェイソン・ヘイズは海軍からPTSDの症状を疑われてしまう。それでもジェイソンは、仲間たちと共に危険な任務に挑んでいく。
SEAL Team シーズン1のあらすじより
アメリカ軍の特殊部隊といえば必ず出てくるネイビーシールズ。
豆知識ですが、ネイビーシールズは海軍所属の特殊部隊の事で、
SEALsの名が示す通り、SEa(海)、Air(空)、Land(陸)の文字が示す通りあらゆる環境で活動する特殊部隊になります。
映画やその他海外ドラマを見ると元ネイビーシールズのキャラクターが出てきたりするので一般人にもなじみ深いですよね。
海外ドラマ『リーサルウェポン』の主人公マーティン・リッグスなんかも元ネイビーシールズの肩書です。
※リーサルウェポンもかなりお勧めの海外ドラマです。
さてこのネイビーシールズですが、本作を見てわかるとおりにシールズに入隊する時点で苛酷。
シールズ入隊してからも命を散らすような作戦ばかりを任せられることになります。
本作の見どころはまさにそこで、
悪名轟くテロの首謀者から麻薬カルテルのトップなどありとあらゆる標的に強襲していく様は圧巻です。
そして作戦通りにいかないという事がほとんどで現場レベルでの対処の仕方を見ると臨場感は抜群。
そのリアルさから、人気が出るのも頷けます。
さてここではさらに本作の見どころについて紹介していきます。
見どころその1 ネイビーシールズの苛酷な仕事が分かる
秘密基地に潜むターゲットの確保または暗殺。
テロリストに攻撃を受けている味方の救出や罠満載の敵地で難易度の高い任務をこなしていく。
無駄のない主人公チームの連携を見ているだけでワクワクしてきます。
特にシーズン1中盤のアフガニスタンに派兵されてからの激戦が面白い。
アメリカ軍が派遣先でテロリストとどんな戦いをしているのか。
それがどれほど精神を削ることなのかがわかります。
ちなみに911の首謀者であるビンラディンをあの世に送ったのがネイビーシールズになります。
※他の特殊部隊(例えばデルタフォース)も参戦しているがネイビーシールズを中心にしている。
アメリカは多くの特殊部隊が存在しますが、最も古い歴史を持ち、
特に戦闘に特化し、対テロで最も強い打撃を与えられるのがネイビーシールズです。
そういう目線で見ると、本作がものすごく面白くなります。
見どころその2 ソニーが面白い
本作は登場キャラクターのバランスの良さが光っています。
暴走しがちだが最善の判断を下すリーダーのジェイソン。
俯瞰して状況を冷静に分析する副官のレイ。
場を和ましつつ、メンバーを鼓舞するやんちゃなソニー。
そして危うさがありながらも優れた兵士の素質を持つクレイ。
個人的に一番お勧めしたいのがソニー。
ムードメーカー的ポジションで、キザでふてぶてしく、口調も悪いのだが、それがチームメンバーへの絶大な信頼があってこそ。
最初は大げさな台詞で無理にキャラ作ってるように思えたのだが、
シーズン1後半で慣れるので、むしろソニーの軽口が楽しみでしょうがない。
特に金髪小僧ことクレイとのコンビは面白く。
部隊の中では新人のクレイにあーだこーだアドバイスをし、「はいはい。黙ってて」というのがお約束になっている。
ソニーについてはシーズン2にて、ソニーが潜水艦の魚雷発射管に閉じ込められた話は特にお勧め。
誰にも負けないほどチームを愛しているのが分かります。
見どころその3 兵士だって人間だというのが分かる
まさに超人といったネイビーシールズの面々たち。
常に結果を出し続ける主人公たちですが、精神的にはかなりの脆さを持っています。
仕事で辛いことがあっても話せない。家族や恋人もそれを分かっている。
仕事で迷っていることも簡単には話せないため、家族とも孤立しがちになります。
そんなジレンマを常に抱えていて、誰もが精神的には摩耗している状態です。
負傷や身内の不幸が続いたらそれが辛いと叫ぶこともできない。
何故なら彼らはシールズで、感情をコントロールするのが当たり前だから。
だから傷つけないために避けるしかない。
しかし、家族や恋人からすればそれはどう映るのか。
そんなどうしようもない状況の危うさを彼らは抱えています。
彼らも辛く、また彼らの家族も辛い。
彼らは強い人ですが、同時に脆い人でもあります。
本作はそんな兵士の声にならない叫びを的確に描写してくれています。
SEAL Team まとめ表
タイトル | SEAL Team |
---|---|
ポスター | ![]() |
ジャンル | ミリタリー、サスペンスアクション |
制作国 | アメリカ |
1話の時間 | 43分 |
米国放送 | 2017年~ |
脚本 | ベンジャミン・カヴェル
スペンサー・ハドナット ダニエル・ネイサンソン ベッキー・モード ベス・シャクター ジョセフ・ソーヤー ジュリアン・シルヴァー リース・クローゾン=ウルフ コリーン・マリナン サブリナ・アルメイダ ブライアン・ホリウチ ジョン・ベルッチ エド・レートリヒ マーク・H・シーモス ヴァレリー・アームストロング |
メインキャスト | ジェイソン・ヘイズ(演:デヴィッド・ボレアナズ)
クレイ・スペンサー(演:マックス・シエリオット) マンディ・エリス(演:ジェシカ・パレ) レイモンド・“レイ”・ペリー(演:ニール・ブラウン・Jr) ソニー・クイン(演:A・J・バックリー) リサ・デイヴィス(演:トニ・トラックス) |
公式サイト | SEAL Team (テレビドラマ) |
wikipedia | SEAL Team (テレビドラマ)|出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 |
予告 |
VODサイトの得意ジャンルを紹介
ここではvodの利用を考える人のためにジャンル別でお勧めのVODサイトを紹介します。
海外ドラマを見るならどこがいい?
海外ドラマを中心に見たいのなら
U-NEXT、hulu、Netflixの3社をお勧めします。
少し前であればU-NEXT一択!といえたのですが、上記の3社はそれぞれの営業努力もあってか
甲乙つけがたい状況になっています。
U-NEXTは人気作である『ウォーキングデッド』がレンタル対象の作品に移行したり、
『ブレイキングバッド』など一部極めて評価の高い海外ドラマはNetflixのみで見放題になっているなどもあるため、
それぞれのサイトで自分が見たい!と思った海外ドラマタイトルを検索しておくことをお勧めします。
また、『ディスニー+』も人気の海外ドラマを取り込んでいるので一考の価値があります。
全てを満たした解答というのは難しいのですが、
海外ドラマならhulu、U-NEXT、ディズニー+、Netflixの4社がお勧めです。
オリジナル作品を見るならどこ?
VOD業界はオリジナル作品を作る動きが流行っており、
その第一線で活躍しているのがNetflixになります。
たまに「お?なんだこの海外ドラマ?」という広告をよく見かけると思います。
それはほんの一部で結構な数のオリジナル作品がNetflixにはあります。
次点はHuluで日本製のオリジナルドラマを数多く取り揃えています。
そういう意味ではAmazonプライムビデオもオリジナル作品に力を入れているためアマプラも覗いてみるのもアリです。
海外ドラマ系のオリジナル作品:Netflix、U-NEXT
日本ドラマを含めてオリジナル作品:hulu、アマプラ、U-NEXT
アニメ系が得意なVODサイトは?
アニメ系なら以下の3つがお勧め。
- dアニメストア
- バンダイチャンネル
- アニメ放題
- U-NEXT
特にdアニメストアは月額440円とかなり安く、動画本数も4000作品以上なのでかなりお得です。
dアニメストアだけでOKとは言わないが、
月額料金が安い事、アニメ本数最大規模ですので気軽に試してメインサイトになる可能性も充分にあり得ます。
VOD界の優等生であるU-NEXTもアニメジャンルは豊富。
上記3サイトにも負けないくらいのラインナップ(2021年11月時点で4900作品)があるのですが、
どんなアニメでも観たい!というかたは上記の3つをお勧めします。
なお、どのvodサイトでもそうなのですが、一度「これあるかな?」という気持ちで検索してみることをお勧めします。
韓流ドラマならどこがおすすめ?
韓流ドラマならばU-NEXT、RakutenTVがトップ独走。
dTvも500本を超える配信数を持っているので、コスパ的にはdTVを利用するのもアリです。
ちなみになのだが、Netflixで『キングダム』という超面白いゾンビ系オリジナルドラマがあります。
Netflixは韓流ドラマ作品は100本程度しかありませんが
キングダムのためにNetflixを契約しても惜しくはないと言えるレベルの作品なので
お気にとどめていたらと思います。